科目名 | 経済学演習 I |
担当者 | 片岡 晴雄 |
単位数 | 2単位 |
配当年次 | 3年 |
科目区分 | 必修 |
実地学期 | 通年 |
授業形態 | 演習 |
講義概要 | ゼミのテーマは、現代マクロ経済学の研究である。現代の市場経済における最も重要な問題は、失業とインフレを如何に回避するかということである。ゼミでは、この問題にマクロ経済学がどのように対処してきたか。また、マクロ経済学の限界が指摘されて久しいが、この批判を乗り越えるためにどのような努力がなされているか等々の問題について研究を行う。そのためにまず前期では2年次に学んだマクロ経済学の復習と補充を行い、すべてのゼミ生がケインズ経済学の基礎を十分に理解するように努める。次に後期からは、このマクロ経済学の理論を用いて、日本経済の現実の姿を分析する。この研究をまとめて年度末のレポートとして提出する。なお、短期間に集中的に研究発表する目的で、年に一度2泊程度のゼミ合宿を計画している。 |
評価方法 | 出席を重視する。これとレポート、ゼミ発表をも考慮して総合的に評価する。 |
教科書・参考書等 | 教科書:吉川 洋『マクロ経済学』(岩波書店) 参考書:斎藤 光雄『国民経済計算』(創文社) |
その他(履修条件、 履修上の注意事項) | |
|