科目名 | 現代社会論 |
担当者 | 渡戸 一郎 |
単位数 | 4単位 |
配当年次 | 1年 |
科目区分 | 必修 |
実地学期 | 通年 |
授業形態 | 講義 |
講義概要 | 現代社会論は2年次からの専門ゼミ(社会学研究 I・ II)に向けた基礎ゼミとして位置づけられ、学生の発表と討議を中心に進められる。受講者は、自己の問題関心を深めながら、大学における学習の方法を身につけていくことが求められる。 現代社会論の目標は、私たちが生きる「現代社会」とはどのような社会なのか、そこに生きる私たちとは何者なのか、私たちは現代社会の諸問題にどのように取り組んだらよいのか、を受講者とともに掘り下げ、その過程で社会学的思考の面白さ、重要性を認識していくことである。はじめに全体討論と各自の発表を行い、その後共通テキストの講読を行う予定。 |
評価方法 | 受講態度と年数回のレポートによる。 |
教科書・参考書等 | 講義開始時及び講義の中で随時指示する。 |
その他(履修条件、 履修上の注意事項) | 平常点を重視するので、遅刻・欠席をしないこと。 |
|