科目名 | アウトドアアクティビティ |
担当者 | 綿貫 敏雄 |
単位数 | 2単位 |
配当年次 | 2年以上 |
科目区分 | 選択 |
実地学期 | 通年 |
授業形態 | 実技 |
講義概要 | 野外活動を通して自然科学、社会文化の側面から身体の教養を身につける。自然と遊ぶことも大切であるが学研的態度で自然に親しみ、様々な危険を認識するために安全性の確保、危険の回避などについて理解を深めてもらいたい。また、集団を通して協力、役割分担、他者への思いやりなど自己の課題を客観的に把握し解決していく方法を習得し人間的素養を高める授業にしたい。 1.履修受け付け:4月17日(水)、5時45分から、1−222教室 2.学内授業:5月8日(水)、5時45分から、1−222、学内キャンプ・薫製づくりについて 3.学内キャンプ・薫製づくり:5月18日(水)〜5月20日(月)、2泊3日予定 4.学内授業:7月10日(水)、5時45分から、1−222、学外キャンプについて 5.学外キャンプ:7月29日(月)〜7月31日(水)2泊3日予定 6.学内授業:10月23日(水)、5時45分から、1−222教室、山歩きについて 7.山歩き:10月27日(日)、高尾山 8.学内授業:平成15年1月8日(水)、5時45分から、1−222教室、スキー実習について 9.スキー実習:平成15年2月4日(火)〜2日7日(金)、 |
評価方法 | 出席状況(各行事に関する学内講義及び行事の出席状況)、自然に関する知識理解と安全の実践、集団における主体的活動等について総合評価する。 |
教科書・参考書等 | 必要に応じ資料プリントを配布する。 |
その他(履修条件、 履修上の注意事項) | 1.スポーツ健康科学基礎実習(人文学部)、体育実技 I(理工学部)の単位を取得した2年生以上の学生。 2.履修受付定員は12名。上記1.の履修受付日に注意のこと。 3.授業日程は、受講者数、自然条件等により予定を変更することもある。 4.授業に関わる交通費等の諸経費は個人負担。スキー実習にかかる経費はおよそ3万円。但し、交通費、貸しスキー等を借りる者については別途費用が必要。詳細については、学内授業時に説明する。 |