明星大学トップへ戻る シラバストップへ戻る


科目名統計熱力学 I・II
担当者渡辺 敬二
単位数各2単位
配当年次3年
科目区分必修
実地学期前期・後期
授業形態講義
講義概要熱力学および統計力学は物理学における、もっとも基礎的な科目の一つである。熱力学は熱現象の体系化である。統計力学はその分子論に基づく理論体系であり、おもに物性物理学の領域で用いられてきた。ハイゼンベルグ・パウリの場の理論的方法が適用されるようになり、統計力学は場の量子論と同じ形に定式化された。現在、統計力学は物性物理学のみならず素粒子物理学、宇宙論などほとんどすべての物理学の分野で用いられている。
講義内容:
1)温度と熱
2)熱力学第一法則
3)熱力学第二法則
4)気体と分子
5)古典的な体系
6)量子論的な体系
評価方法期末テスト
教科書・参考書等教科書:戸田 盛和 著『熱・統計力学』岩波書店(物理入門コ−ス)
その他(履修条件、
履修上の注意事項)
統計熱力学 Iでは熱力学の講義(1−3)を行い、 IIでは統計力学の講義を行う。


copyright(c)2002 Meisei University All Rights Reserved.