明星大学トップへ戻る シラバストップへ戻る


科目名解析力学 I・II
担当者渡辺 敬二
単位数各2単位
配当年次2年
科目区分必修
実地学期前期・後期
授業形態講義
講義概要解析力学はハミルトンの原理を出発点とする力学体系で、力学のみならず電磁気学、量子力学の基礎となるものである。講義では教科書にしたがって、まずニユートンの方程式およびその解について述べる。振動、ケプラー運動などできるだけ多くの問題を扱う予定である。後期は主に解析力学の講義を行う。
1)運動の法則
2)剛体の運動
3)運動法則の変分形式
4)ラグランジユの運動方程式
5)ハミルトンの正準方程式
評価方法期末テスト
教科書・参考書等教科書:阿部 龍蔵 著『力学』(サイエンス社)
参考書:小出昭一郎 著『解析力学』(物理入門コース)(岩波書店)
その他(履修条件、
履修上の注意事項)
解析力学 Iでは運動の法則、剛体の運動についての講義を行い、解析力学 IIではラグランジュの運動方程式、ハミルトンの正準方程式の講義を行う。


copyright(c)2002 Meisei University All Rights Reserved.