科目名解析学 I・II
担当者小野 英夫
単位数各2単位
配当年次1年
科目区分T:必修・U:選択
実地学期前・後
授業形態講義
講義概要つぎのような項目に関する内容の具体的例題を中心に解説し、各項目におけるその基礎的な要点ならびにその応用面などを理解することを目標とする。

1.関数と曲線
2.逆関数(逆三角関数)
3.媒介変数表示
4.極方程式
5.双曲線関数
6.微分法
7.導関数の応用
8.不定形の極限値
9.偏微分法
10.不定積分
11.定積分
12.定積分の応用
13.重積分
14.第一種の異常積分
15.第二種の異常積分
16.微分方程式
評価方法平常授業と期末試験の総合評価
教科書・参考書等教科書:小野・山本 著『入門 微分積分学』
                (弘学出版)
参考書:@小林 幹雄 著『微分積分学』
                (共立出版)
    :A亀森・高橋・小野 著
      『入門 微分方程式』(弘学出版)
その他(履修条件、履修上の注意事項) 


copyright(c)2001 Meisei University All Rights Resrved.