科目名幾何学特殊講義 I(物・化・機・電・土)
担当者 木村 孝
単位数2単位
配当年次1年
科目区分学部共通
実地学期前期
授業形態講義
講義概要作図問題と非ユークリッド幾何学についての講義を行う。作図問題に関する主な内容は次の通り。
作図のルール、基本的な作図、加減乗除と平方根の作図、具体的な作図問題、作図可能性と不可能性 また、非ユークリッド幾何学に関する主な内容は次の通り。
ユークリッド幾何における平行線、反転に関する性質、非ユークリッド幾何学のモデルの構成
作図問題に関しては、作図の不可能性(例えば、角の3等分線の作図不可能性)をどのように証明することができるのかを理解することを目的とする。非ユークリッド幾何学に関しては、なぜ、ユークリッド幾何学の公理と矛盾する公理を仮定する幾何学(非ユークリッド幾何学)を考えることが可能なのかについて理解することを目的とする。
評価方法受講態度、レポート、試験。
教科書・参考書等特になし。
その他(履修条件、履修上の注意事項)第1回目の講義のときに講義および評価方法等に関するガイダンスを行うので、履修希望者は必ず出席すること。試験を欠席すれば、単位は自動的になくなるが、第1回目の講義のときに行うガイダンスは試験の次に重要だと考えること。正当な理由(追試験に準ずる)なくガイダンスを欠席した者は、非常に不利な扱いを受けることを覚悟すること。


copyright(c)2001 Meisei University All Rights Resrved.