明星大学トップへ戻る シラバストップへ戻る


科目名保育内容の研究A(健康)
担当者佐尾山秀治
単位数2単位
配当年次1年
科目区分選択必修
実地学期前期・後期
授業形態講義
講義概要保育内容の研究の健康領域では、生まれて日の浅い未分化な園児の発育・発達に即
 した、毎日の正しい生活習慣の学び方、及び体を動かしてみよう、体を動かしてみた
 いなーと思えるような運動遊びの種目と取り扱いについて、初歩的な理論を論考して
 いく。
  学習内容には、次の4項目をあげるが、実技も実施する。
  1.文部省の幼稚園教育指導書「健康」の中の幼児が健康である条件とはどのよう
    なことか(特にドミノ理論について)
  2.幼児にどのような方法で安全教育を行えばよいか。
  3.固定遊具、移動遊具を分類し、その保安と安全な取り扱い方、また遊ばせ方に
    ついての指導方法について研究する。
  園児と同じ立場に立って、知識や技能を研究し身につけるため、運動のできる用意
 をしておくこと。
評価方法出席、指導案の作成、テストなどで総合的に評価する。
  
教科書・参考書等教科書:文部省指導書 保育内容・健康(日名子太郎)(学芸図書)
  
その他(履修条件、
履修上の注意事項)