科目名 | 図面工作科教育B(実技) |
担当者 | 藤森 久士 |
単位数 | 2単位 |
配当年次 | 2年 |
科目区分 | 選択必修 |
実地学期 | 通年 |
授業形態 | 実技 |
講義概要 | 年間を通じ作品制作を行います。 人はなぜ創作活動を行うのだろうか。 意識を持った制作経験の過程で、自分にとって表現とは・・・。創造とは・・・。自分自身への問い掛けが生まれることを期待します。 前・後期に分け、一方を立体造形制作、一方を平面制作とします。 立体造形は木材・石材等による彫刻制作、粘土・石膏等による塑造制作の内からその年度の課題を選定します。 |
評価方法 | 作品評価が主体になるが、用具の扱い、手入れ、後始末等将来の教員としての活動能力にも注目。 試験は行わない。 |
教科書・参考書等 | なし。 |
その他(履修条件、 履修上の注意事項) | 作業に適した服装が望ましい。 |
|