明星大学トップへ戻る シラバストップへ戻る


科目名図面工作科教育B(実技)
担当者白石 晃子
単位数2単位
配当年次2年
科目区分選択必修
実地学期通年
授業形態実技
講義概要造形的な実習は、大きく立体的なものと、平面的なものに分けられます。どちらもある材料を使って自分の表現を形づくることが目的です。
 この科目は教職者のためのものですから、自分が造形的な表現を行うことを通して、具体的に学んで下さい。
 年間の課題は、立体作品と平面作品の両方を行います。
 立体的なものでは、木・石・粘土などを素材にした作品制作。
 平面的なものでは、描写的なこと、構成的なことなどを、紙・その他を基材として制作します。
 具体的な素材、テーマ、取扱い方などは、その度、授業で説明をします。
評価方法作品を造るために、自分でテーマを選び、それに相応わしい材料・方法・形態を指向しているかどうかを見ます。
  
教科書・参考書等なし
  
その他(履修条件、
履修上の注意事項)
作品を提出すること。
 道具の管理(後かたづけ。必要な手入れ。整理整頓)
 実習室の掃除をして下さい。