科目名 | 教育学基礎演習U |
担当者 | 梅永 雄二 |
単位数 | 2単位 |
配当年次 | 2年 |
科目区分 | 必修 |
実地学期 | 通年 |
授業形態 | 演習 |
講義概要 | 本演習では、障害児教育における指導方法について学習する。 指導方法としては、知的障害児や自閉症児の課題学習や問題行動の軽減に最も有効な手法と言われている応用行動分析の手法を学ぶ。 授業は各自が教科書の割り当てられた章をまとめ、発表を行う。その際、自分のまとめた章内の課題について10問程度の小テストを作成しておく。 発表者の発表後、質疑、意見交換等を行い、最後に小テストを実施し知識に確認を行う。 |
評価方法 | 発表後の小テストによって評価を行う。 |
教科書・参考書等 | 教科書:カレン・ブライア 著 河嶋 孝・杉山尚子 訳 『うまくやるための強化の原理』 (二瓶社) 小林重雄監修、山本淳一・加藤哲文編著『応用行動分析学入門』学苑社 参考書:杉山尚子、島宗理、佐藤方哉、リチャード・マロット、マリア・マロット 『行動分析学入門』産業図書 |
その他(履修条件、 履修上の注意事項) | 毎回小テストを行うため、事前の予習が必要となる。 |
|