明星大学トップへ戻る シラバストップへ戻る


科目名社会心理学
担当者林 幸範
単位数4単位
配当年次2年
科目区分高校・公民・教科
実地学期通年
授業形態講義
講義概要1.講義のねらい
 現在、家庭では子どもの虐待・子育てなどの問題、学校ではいじめ・不登校・少年非行などの問題、会社ではリストラ・出社拒否・ストレス病など種々の問題−軋轢が起きている。これらの問題の解決に対して、心理学の役割の重要性が語られている。そこで、本講義では、社会で起きているこれらの問題を考える視点として、社会心理学を中心に考えてみたい。

2.講義予定
 講義では、社会心理学の基本的な考え方を人間生活を中心に考え、さらに、現在問題になっている点について毎年テーマを決め、社会心理学ばかりでなく様々な分野から考えてみたい。なお、本年度はワークショップを実施する予定。
○人間と社会とその軋轢−社会心理学の基本概念
 @社会心理学とは
 A人間とは
  ・パーソナリティー論
 B個人を中心にした社会との関わり方
  ・人間の発達と社会との関わり
 C人間と社会との関わり方
  ・集団,家庭,学校そして社会
○心理学と科学、宗教、オカルト…−本年度のテーマ
 @科学とは
 A科学と宗教
 Bオカルト
 C心理学と科学・宗教、そして、オカルト
評価方法評価方法は、講義にて
教科書・参考書等教科書:『人間理解のための社会・心理学』(学芸図書)
その他(履修条件、
履修上の注意事項)