明星大学トップへ戻る シラバストップへ戻る


科目名教育心理学
担当者塚田 紘一
単位数4単位
配当年次2年
科目区分選択必修
実地学期通年
授業形態講義
講義概要現代の教育心理学の基本的な視点、研究法について概説し、以下の諸領域について講義していく。
 1.生徒の発達的理解 
  @発達の意味 A認知機能の発達 B学習動機の発達
 2.生徒の個別的理解 
  @知能とその発達を規定する要因 A認知スタイル B学力とその規定要因 
 3.生徒の不適応行動
  @非社会的行動 A反社会的行動 B不登校 C学級崩壊 D家族・学校の対応 
 4.教師の役割 
  @学習指導・生活指導 A教師の特性と教師認知 
 5.教授=学習過程の基本的理解 
  @学習の成立 A教授=学習過程モデル B教授=学習過程の規定要因
  C学習のレディネス D保持と忘却 E学習意欲 
 6.教授=学習過程の構成
  @基本的な学習方法の型 A学習活動の構成
 7.学級集団の理解 
  @学級集団の風土  A教師のリーダーシップ 
 8.教育評価
  @評価と測定 A絶対評価・相対評価・個人内評価 B診断的評価・形成的評価
  ・総括的評価 

 講義では、できるだけ具体的に、学生諸君のこれまでの体験と結びつけながら説明していくつもりである。
評価方法前期・後期の期末試験の結果で評価する。平均60点以上合格。なお、前期・後期とも試験答案はペン書きにこと。
  
教科書・参考書等教科書:塚田・加藤 編著 『図説 教育心理学入門』 (建帛社)                                          
その他(履修条件、
履修上の注意事項)