科目名 | 心理学実験U |
担当者 | 野呂 文行 |
単位数 | 2単位 |
配当年次 | 3年 |
科目区分 | 必修 |
実地学期 | 通年 |
授業形態 | 実験 |
講義概要 | 教育場面で生じるさまざまな不適応の問題に関する評価・援助方法の基礎,及びその研究方法について学習することを目的とする。
(1)背景となる理論を学ぶ 不適応行動の分析ならびに援助方法の背景となる理論について学習する。特に行動療法の背景となる学習理論について学習する。
(2)先行研究の調査 行動療法,行動分析学,学校心理学,教育心理学,障害児心理学に関連する研究論文を講読する。 (3)研究計画の立案・実行 行動変容法に関連する研究の実施を目的とする。具体的には,自分を含めた人の行動に関連して,@変容対象となる標的行動の決定,A行動アセスメントの実施,B介入計画の立案,Cデータ収集(行動観察),Dレポート作成,の順番で行なっていく。 |
評価方法 | 出席,発表,およびレポートによって評価する。 |
教科書・参考書等 | 後日指定する。 |
その他(履修条件、 履修上の注意事項) | |
|