科目名 | 社会学研究U |
担当者 | 岩上 真珠 |
単位数 | 4単位 |
配当年次 | 3年 |
科目区分 | 必修 |
実地学期 | 通年 |
授業形態 | 講義 |
講義概要 | 今年度は、昨年度から引き続き、「少子・高齢化社会のライフコース」について研究する。女性の社会進出と新しい男女のパートナーシップ、晩婚化、子育て、働き方、老後の生活、介護など、いまわれわれに突きつけられている課題を、個人の生き方や家族のあり方の視点から考察する。今年度はとくに、研究Tのテーマを進化・展開することを目指すと同時に、調査研究活動に主たる時間を割きたい。 調査研究を通して、文献研究だけでは得られない生の社会現象に触れることができ、体験を通して、それらをどのように分析し、まとめるかという社会学的な手法を実地に学ぶことができる。また、調査データ分析の過程で、コンピューター処理の仕方や、結論の導き方を訓練する。互いにコミュニケーションを図りながら各自の責任を果たしていくという、ゼミ活動の醍醐味を経験してもらいたいものである。 |
評価方法 | 平常点、ゼミへの貢献度、レポートにより評価する。 |
教科書・参考書等 | 授業中、適宜指示する。 |
その他(履修条件、 履修上の注意事項) | ゼミでは、自主的に学習活動を展開することと、仲間と協力して成果を上げることが要求される。 |
|