科目名 | 社会学研究T |
担当者 | 岩上 真珠 |
単位数 | 4単位 |
配当年次 | 2年 |
科目区分 | 必修 |
実地学期 | 通年 |
授業形態 | 講義 |
講義概要 | 今年度は、「少子・高齢化社会のライフコース」について研究する。女性の社会進出と新しい男女のパートナーシップ、晩婚化、子育て、働き方、老後の生活、介護など、いまわれわれに突きつけられている課題を、個人の生き方や家族のあり方の視点から考察する。そのために、新聞記事やビデオをもとにディスカッションしたり、小グループでそれぞれのテーマを調べて発表する事とならんで、調査もゼミ活動の一環として取り組んでいく。具体的なフィールドワークを通じて、問題の所在をより明確に把握し、現代社会の諸問題への理解を深めていくことを目指す。なお、折に触れて研究Uと合同で実習活動を行うことによって、学年を超えたゼミの交流と図り、相互に成果を上げたい。 |
評価方法 | 平常点、ゼミへの貢献度、レポートにより評価する。 |
教科書・参考書等 | 授業中、適宜指示する。 |
その他(履修条件、 履修上の注意事項) | ゼミでは、自主的に学習活動を展開することと、仲間と協力して成果を上げることが要求される。 |
|