明星大学トップへ戻る シラバストップへ戻る


科目名スポーツ健康科学応用論(運動と健康の科学U)
担当者今福 一寿
単位数2単位
配当年次2年
科目区分選択
実地学期後期
授業形態講義
講義概要スポーツ健康科学応用論では、スポーツ健康科学基礎論で学んだ「運動と健康の科学」についてさらに専門的に考えて行きたい。
 授業では、受講者の日常生活における摂取エネルギー量の測定やスポーツ活動中・日常身体活動中の消費エネルギーの測定など、具体的なデータに関連させながら講義を進めていきたい。 

(方 針)
 
 1)具体的な資料やデータを提示しながらテーマを絞って講義を進める。
 2)理解しやすいように、各テーマに即した医学的・運動生理学的視聴覚教材を有効に     
   活用し講義を進める。

(スケジュール)

 1〜2回 脳の成長と健康的ライフスタイルの創造
 3〜4回 有酸素運動の健康科学
 5〜6回 ウエイトトレーニングの健康科学
 7〜8回 運動と心の健康科学
 9〜10回 摂取エネルギーの測定と消費エネルギーの測定
 11〜12回 運動に必要な栄養学
 13〜14回 身体運動のメカニズム
   15回 授業のまとめ、知識・理解の評価、授業に対するアンケート
評価方法授業中に行うレポートおよび最終授業時のテストによって評価を行う。
  
教科書・参考書等毎回配布する資料およびOHPの内容。
その他(履修条件、
履修上の注意事項)