科目名 | ゼミナールU |
担当者 | 宮田 昌彦 |
単位数 | 1単位 |
配当年次 | 3年 |
科目区分 | 必修 |
実地学期 | 後期 |
授業形態 | 演習 |
講義概要 | ゼミナールUは、ゼミナールTに連続して行われるものである。 ここでは、卒業研究の主題であるMHD発電の基礎知識について、授業を行う。ゼミナールTと同じように、比較的やさしい教科書や適宜配布するプリントを用いて、機械工学ではあまりなじみがない領域の知識を得てもらうように授業を進めていく。ゼミナールUでは、MHD発電の歴史や技術的な側面について授業を行う。この過程で、電気磁気工学の基礎的知識や、超高温流体の性質についての知識などを得てもらう。4年必修の卒業研究では、研究に積極的に参加し、実験などによりデータを得るとともに、その内容を解釈し、新しい知見を得ることが大切であり、そのための準備や訓練をこのゼミナールで行うことを一つの目的として、授業を行う。ゼミナールでは、自発的に授業に参加し、積極的に勉強することが大事である。 |
評価方法 | ゼミナールTと同じ。 |
教科書・参考書等 | 教科書:谷本充司 著 『プラズマ』 (電気書院 1996) |
その他(履修条件、 履修上の注意事項) | ゼミナールTを修得していること。 |
|