明星大学トップへ戻る シラバストップへ戻る


科目名新素材・新技術
担当者日高 久夫
単位数2単位
配当年次2年
科目区分選択
実地学期前期
授業形態講義
講義概要国立研究所や民間会社の研究所で、最先端の仕事をされている専門家に新素材や新技術について分かり易く解説していただく。私達の日常生活と最新の科学技術の関連について話してもらう。
 (1)セラミック素材
 (2)ニューセラミック
 (3)超伝導酸化物
 (4)高分子材料(重金属補収剤、凝集剤など)
 (5)崩壊性プラスチック
 (6)バイオテクノロジー
 (7)エレクトロニクス素材
 (8)環境保全技術 
 (9)化粧品
 (10)発ガン物質の検出法
 実際に新素材の現物を見たり、簡単な実験もしていただく。明星大学化学科卒業生で社会で活躍している先輩(2ー3名)も講師として講義をしていただく。
評価方法試験は行わない。感想文を次週の木曜日まで日高研究室に提出する。感想文は講師の先生方に送封し、評価してもらう。
教科書・参考書等 
その他(履修条件、
履修上の注意事項)
講義室に遅れない様に出席する。特に外部の先生方を招きますので、私語は厳禁です。